PowerQuery講座受講記録1

現在所属しているノンプロ研にて
PowerQuery講座を受講させていただけるチャンスをいただきました。
ノンプロ研の講座としては、技術ライティング講座・GAS初級講座に続く3つめの講座受講となります。

今まで参加していた講座については、現在の職場でわかりやすく活用できているかというと正直自信がありませんが、
技術ライティング講座については職場内SNS運用で活用し運用成績が上がっており、
GAS講座については、物事を順序立てて説明できるようになったり、
LINEBOTについての知識も増え(活用できるまでにはもう一息)
一年前の自分自身と比べると確実に進化していると感じています。
気になる方はぜひこちらから

いつも隣にITのお仕事
コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ #ノンプロ研 ノンプログラマーがVBA・GAS・Pythonなどのプログラミングを学ぶコミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」が絶賛活動中です!本ページはコミュニティの...

さてそんな訳でPowerQuery第一回目です。

目次


第一回目の所感

受講のハードルが限りなく低い

Excelをかじった程度(ぎりぎりVLOOKUP関数ができるかできないか)の私にとってはとてもレベルが合っている!
(スムーズに講座受講ができる。特に今回はリアルタイムではなく録画視聴だが、理解ができている。)

実務の業務効率向上につながることを実感しやすい

丁寧にパワークエリについての説明やメリットの話があるので、
現在パソコンExcelを使用している方で、Excelを企画書や殆どのもので使用している会社の方にオススメ

機械が見やすい・人が見やすいを両立できそう

機械ではなく人が見やすい表を作ることを求められている(セル結合や印刷して使用する)職場の方にとっては
習得することで、ピボットテーブル等を扱いやすくなるため、
人が見やすいデータに作り替えたりする必要がないため、時間短縮につながる。
また、そういった職場でいきなりプログラミングといったところで、
メリットをなかなか理解してもらえないが、
目に見えてわかりやすく職場の人が活用しやすいフォーマットが作成できる。

上記のほぼすべてに当てはまる私にとっては、
この講座を学ぶことで年末には目に見えて仕事の成果が上がることが予想されます。

演習のペースはゆっくり進んでいくので、安心。(動画視聴だと何回も巻き戻せるのがありがたい)

以下自分が必要だと思ったポイント

・クエリの名前はすぐ変える(私は割と変えない性格なのでここは気を付ける)
・列の選択と削除は似て非なるもの
・変更された型は削除する。
・『1行目をヘッダーとして利用』を押すとヘッダーに昇格できる!
・複数の列が不要であれば『列の選択』のほうが汎用性が高い
 (選択が途中で解除されてしまうとやり直し等になってしまう
・ステップの取消はできるが、取消の取消はできない。
・データ型が間違えていると集計などができなくなる。
・フィルターはいいが並べ替えは負荷がかかりやすいのでよく考えて行う。
・こまめにワークシートに戻って保存する。
・データモデルにしておくとダッシュボードのようなものが簡単に作れる。
 (動画視聴後試してみたら、これめちゃくちゃほしかったやつ!!!)
・日付テーブルというものがある(興味があるので組手依頼します)

宿題もあるので、知識の定着にもつながりそうです。
卒業LTまでに実用的なフォーマットを作成できるよう勉強します。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

VBAを身に着けたい運動指導者
ノンプロ研にはまっています

コメント

コメントする

目次